一般財団法人 島根県交通安全協会

事業内容

大会・コンクール開催

 島根県交通安全協会は、県民の交通安全意識の高揚を図る各種大会やコンクール等を開催するとともに、 島根県・島根県警察本部・各地区交通安全協会等、他の機関・団体等の行う交通安全企画やイベント等にも積極的に参画し支援しています。

島根県交通安全県民大会の開催

 交通事故のない安全な島根を目指して、島根県、島根県警察本部との共催による「交通安全県民大会」を毎年秋に開催しています。
 県内全域にわたる交通安全意識の普及と高揚を実現することで、島根県民総ぐるみの交通安全運動を推進します。
 式典では交通事故犠牲者に対する黙祷の後、県知事、県本部長、開催地首長の挨拶が行われ、続いて、日頃から交通安全にご尽力しておられる交通安全功労者、団体、学校、安全運転を長期間継続しておられる優良運転者(20年・30年・40年)の表彰を行っています。

優良二輪車安全運転指導員等全国表彰

 (一財)全日本交通安全協会では、二輪車の安全運転指導活動に積極的に協力している「特別指導員」及び「指導員」に対して、「優良二輪車安全運転指導員」等の表彰を行っています。

【推薦の要件】

  1. 特別指導員又は指導員として、認定を受けてから3年以上を経過している。
  2. 人格、技能、特に指導力に優れ、二輪車安全運転推進委員会の行う講習会の講師、二輪車安全運転大会の審判員等として、安全運転教育活動に積極的に参加・協力し、多大の実績を挙げている。
  3. 過去3年以内に行政処分を受けたことのない者及び交通違反を犯したことのない者である。

交通安全国民運動中央大会

 交通安全国民運動中央大会が毎年1月に東京において開催されています。この大会は、国民一人ひとりが交通道徳を高め、交通ルールを正しく守って、安全で快適な交通社会を実現することを目的として毎年開催されるものです。
 大会には、秋篠宮皇嗣同妃殿下がご臨席され、内閣総理大臣、国家公安委員長等政府関係者のほか全国から大勢の方が参加し、秋篠宮皇嗣のお言葉に引き続き、内閣総理大臣等来賓あいさつのあと、永年にわたり交通安全に尽くされた方々に対する表彰や交通安全諸対策を国民運動として協力に推進することを誓う旨の大会宣言が読み上げられます。

団体会員 団体

バナー広告 団体