身近な乗り物である自転車は、こどもからお年寄りまで幅広く利用されています。県内では、各地域において島根県交通安全協会の支援のもとに児童等を対象とした自転車安全教室等が開催されています。
この教育効果を高めるため毎年7月に「交通安全こども自転車競技会」を島根県警察本部と共催で開催しておりましたが、令和7年は、参加校の減少などにより、松江市立竹矢小学校1校の参加となったことから、隣接県である鳥取県の(一財)鳥取県交通安全協会のご協力を得て「第54回交通安全こども自転車鳥取県大会」に特別参加をさせていただきました。
交通安全こども自転車大会は、学科テスト(交通規制・道路標識等)と実技テスト(安全走行・技能走行)で構成され、小学生に正しい交通ルールとマナーをきちんと身につけさせ、習慣化していくことで悲惨なこどもの交通事故を防止しようとするもので、全国規模で実施されているものです。松江市立竹矢小学校は、毎年8月に東京ビッグサイトで開催される全国大会に出場します。
(jpg 3.9MB)
(jpg 3.5MB)
(jpg 4.6MB)